ブランディングデザインオフィス
仕事時間 10:30~14:30 土曜・日曜定休日
株式会社 飛鳥 (Nagoya office 営業時間10:30~16:30 土日定休日 )

 
こんにちは
ブランドスタイリストの古清水綾子(こしみずあやこ)です。
 
私は、「自分の個性、魅力、経験、好きなこと」を活かし、
マイブランドとして確立させる個のブランディングで、小さなお店やフリーランスの方、これから起業したい人向けにコンサルティングを提供しています。
 
現在はブランディングの仕事をしていますが、
実は私も、24歳の秋に自分の会社を立ち上げ起業したひとりです。
経歴、経験も、資金も、人脈もゼロからで、自宅の隣にあった小さな離れを事務所代わりにして、開業資金は私に出資してくれる人を探し、一人こじんまり小さく起業しました。
 
社長=わたし
社員=わたし
会社=わたし
 
まさしく、カタチは株式会社だけどかぎりなく個人の私そのもののような会社です。
苦労も喜びも交互のように訪れる日々を過ごしながら今に至っています。
今年で15年目を迎えました。
 
 
起業までのことをよく聞かれます。
「どうして起業したの?」「お父さんの会社を継いだの?」と。
起業したばかりのころは、人に自分のことを話すことが苦手で、起業したことがなんだか自慢しているみたいで実力もともなっていないのに…と思う自分もいて、恥ずかしくてはぐらかしてばかりいました。
思い切りは良くて起業はしたものの、自分には自信がなかったんです。
 
最近ようやく当時のことを振り返りながら、「ありのままの自分を見てもらおう」という気持ちから自分のことを話すことが増えてきました。
特に最近は、自分より若くて20代、30代の起業した方と話す機会が増え刺激を受けたということもあります。
 
私の起業したきっかけは、父ががんになったことでした。
高校卒業後大学には進学せず、ひとり海外へ行ったり、ホテルでバイトをしたり、家業を手伝ったりと自分のやりたいことを模索している時間を過ごしていました。
そんなときに父が腎臓がんになったんです。
2年で5回も再発し入退院を繰り返し、寝たきりの祖母の介護もあり、妹と弟の大学生2人をかかえる我が家の家計を母一人で支えていました。
中途半端に自分探しと言って遊んでいられるはずありません。
 
私も働かない!と思ってある人に相談したら「おまえ、会社作って不動産やれ!」と背中を押されたのがきっかけになりました。
私が19歳のころに親戚で融通が利くのを良いことにお世話になっていた会社が不動産会社だったというご縁で、宅地建物取引士の資格を取得しました。
 
大学に行った友達がみんなこぞって就職した頃、時を同じくして私も自分の会社を設立しました。
不動産、保険代理店、コンサルタント業をサービスとする小さな会社です。
 
初めの3年は本当に大変だった。その一言です。
初めての売上は、忘れもしない会社を作って10ヵ月後の夏のことです。
喉から手が出るほど欲しかった、自分が初めて作った仕事でいただいたお金を手にした時の喜びは、今でも思い出します。
 
あの頃は、まだ一人起業という言葉もなければ、フリーランスという人もそんなにいなかったような気がします。
逆に、定職に就かない人をひとまとめに「ニート」とと呼んで、今でいうフリーランスのような働き方をしている人もニートの仲間に入れられていたような気さえします。
 
 
月日は流れて、今は良い時代です。
起業することが働き方の一つになっています。
私も、恥ずかしがらずに「一人の会社です」「起業しました!」と話せるようになったし、
時代は変わってきていることを肌で感じるこの頃です。 
 
 

こんにちは
マイブランディングスタイリストの古清水綾子(こしみずあやこ)です
 
私は、高校卒業後大学には進学せず、海外へ行ったりホテルのでバイトをしたり家業を手伝ったりと社会に出て自分のやりたいことを見つけることを選びました。
そして24歳の時自分の会社を設立し、不動産、保険代理店、コンサルタント業をサービスとするカタチで開業しました。
 
その後結婚と出産を機に自分のライフスタイルに合わせた働き方へシフトし、それまでの経験と自分の夢を組み合わせて、
「自分の個性、魅力、経験、好きなこと」を活かしイブランドとして確立させるブランディングで小さなお店やフリーランスの方、これから起業したい人向けにコンサルティングを提供してきました。
 
ブランディングの必要性、基礎、ビジネスへの取り入れ方を学ぶブランディング起業塾を2018年より開講し、起業したい女性向けに学ぶ機会と夢をカタチにするための場所を提供しながら、実際に当社レンタルサロンを自由に使っていただきながら、学びのインプットから実践してもらうというどこにもないやり方で起業サポートをしてきました。
 
オンラインやZOOMなど便利なネット環境で学ぶ場もたくさん増えてきた近年ですが、私が思う成功導線は「インプット→アウトプット→行動⇀修正⇀行動」だと思います。
知識として入れて満足する方が多いので、その先の行動にエネルギーを費やせている人は必ず1年後5年後10年後と自分の仕事の道を進んでいます。
 
 

 
 1人起業
週末起業
起業女子
ママ起業
 
 
起業するというスタイルも様々で、それぞれのライフスタイルにあわせて働く…ということを叶えるために
「起業する」という選択肢ができてきたことは、とても良いことだと思っています。
 
特に女性は、人生の中のその時々に環境が変わり、立場も変わり、変化の中で自分の働き方を臨機応変に変えていかなければ働くことが叶いません。
結婚、子育て、介護…家庭と仕事の両立は、働く女性のテーマだと思います。
 
私も結婚と出産を経験し、現在も子育て真っ最中です。
いつも子供をあやしながら傍らでお客さんの電話に出て、
「今日はここまでやりたい」が叶わなくて、焦りを感じながら仕事をしている時もあります。
 
 
不動産の仕事は利益が大きくとってもやりがいがあるのですが、そればかりではなかなか難しいことも出てきました。
 
子育て中は、自分の身と自分の時間が自由になることに制限があるから、思うように進まないと焦りや苛立ちになります。
それを子供のせいにしている自分に気づくと、子供たちに申し訳ない気持ちになって…
これでは本末転倒です。
 
好きな仕事をしている…だけど反面、子供や家族を犠牲にしているのでは?という気持ち。
私と同じ思いで仕事をしている女性の方も多いのではないでしょうか?
 
 
2人目が生まれたことをきっかけに、5年前から真剣に自分の働き方を考えるようになりました。
 
私の場合は、メインだった不動産の仕事を少しストップさせて、改めて自分のこれからの仕事のあり方を組み立てなおそうと思い、それまで不動産の仕事の中で起業サポートや街づくり、企業誘致など頼まれたらやっていたサブの仕事であったブランディングを新たにメインのメニューに加えて、自分のライフスタイルに合わせた働き方にシフトすることにしました。
 
その中で考えれば考えるほど、自分のライフスタイルに合わせた働き方をするためには、
ビジネスで1番時間とパワーを必要とする「集客」「営業」を今までのやり方から変えないと叶えられないという思いが強くなりました。
 
要は、集客の仕組みを作ることお客様の導線を正しく機能させることでしか、その後の販売や売り上げつながらないということです。
 
限りある時間のなかで、より効率的に、より効果的で、1人の力が10人分の力に代わるようなレバレッジを効かせるやり方を見つけないといけない・・・これが一人起業の賢いやり方なんだと。
 
それを叶えるやり方こそブランディングにあると確信しました。
 
ブランディングは、どんな業種、どんな規模、どんな人でも取り入れれば必ず効果はでてきます。
 
ブランディングの基礎を最低限学んで理解し、軸となるコンセプトやビジョン、導線戦略のスタートとゴールをしっかり組み立てていればそれほどむずしいことではありません。
 
私は、今年から「3時間働く」をライフワークのテーマにしています。
1日3時間働いて稼ぐということです。
 
SNSなどの便利なアイテムをフル活用して、良いというものは積極的に取り入れて、時代の流れにのりながらも、昔から変わらない先人の教えや経営哲学、メンターからの学びを根っこにしてビジネスの道を行くというのを理想にしています。
 
 
仕事の成功は、きっとお金持ちになることではありません。
だからといって、好きなことを仕事にできれば、お金は生活できる分で良いです…というのもちょっと違う気がします。
 
私が思う仕事の成功は、人生がまるごと豊かになることだと思います。
それは、大切な家族や友人と楽しく過ごすための時間も十分あって、大切な人たちの笑顔を想像しながら何かしてあげられることや、自分の欲しいものを買えるだけのお金があること、
そして幸せを感じられる心のゆとりと感謝を思いながら優しい気持ちで過ごせる毎日であることだなと思います。
皆さんはどうですか?
好きなことを仕事にしても明日の不安があってはモチベーションは続きません。
 
好きなことを仕事にして、お客さんに喜んでもらえる商品やサービスを提供して、その感謝を対価としていただき、受け取ったお金でまた誰かの喜びを買う。
 
自分、お客さん、社会の三方良し
 
自分に関わる人がみんな幸せになってくれたら・・・
「あの人に会ったら、何か良いことがありそう」
そんな人になれたら良いですよね!
 
 
 
 
 
 
 

 
 

・愛知県出身 名古屋市在住
・3人きょうだいの長女
・血液型O型
・趣味:乱雑読みの読書と花を育てること、家の間取りを書くこと
・特技:記憶が良いことと、人間観察
・今夢中になっていること:健康のための温活を勉強中!
・性格:大雑把でのんびりしてます。命にかかわること以外は何とかなるさーとあまり気になりません。

現在は、結婚して主人と小さな息子2人と暮らしています。
働くママですが、今だに子供がいることを知らない人も多くいます。苦笑
独身時代は自分が動いて稼ぐスタイルでしたが、今はなるべく時間を使わない働き方にシフトしてます。その分を家族との時間にあてて。
 


MY HISTORY
 
1983年

愛知県の西の端の田舎町で生まれる
両親と妹、弟、祖母の6人家族 実家は自営業

2002年

高校卒業後大学には進学せず、19歳で不動産事務所に勤める

2008年

起業 24歳の秋に会社設立